2025年4月21日
サウナブログ
カテゴリー|清水 亮典
こんにちは。
清水です!
いつも当店をご利用いただき
誠にありがとうございます。
今回も趣味である「サウナ」の正しい入り方を紹介していきます。
サウナを最大限に活用して、リラックスや健康効果を得るための効果的な入り方を紹介します。いわゆる「サウナの正しい入り方」の基本スタイルは「サウナ → 水風呂 → 外気浴」のセットを繰り返すというものです。
サウナの効果的な入り方(基本の流れ)
1. 準備(入浴前)
・体を洗って清潔にする(汗をかきやすくするため)
・水分をしっかり補給(脱水防止)
・体をしっかり拭く(サウナ室内で汗が出やすくなる)
2. サウナ(目安:8〜12分)
・無理のない範囲で、自分のペースで。
・基本は座ってリラックス(上段ほど熱い)
・呼吸はゆっくり、深く。
・発汗」と「心拍数の上昇」を目安に。
3. 水風呂(目安:1〜2分)
・かけ湯で汗を流してから入る
・最初は冷たく感じるけど、深呼吸をしてリラックス
・体が冷えすぎる前に出る(しびれを感じたら長すぎ)
4. 外気浴・休憩(目安:5〜10分)
・椅子やベンチで体を横たえる or 座って安静に
・一番“ととのう”時間。自律神経が整うタイミング
・ぼーっとしてるうちに気持ちよくなるのが理想
セットの目安
・この「サウナ→水風呂→外気浴」を2〜3セット繰り返すのがおすすめ。
・初心者は1〜2セットから。
注意点
・空腹・満腹状態でのサウナは避ける
・アルコール摂取後の利用はNG
・体調がすぐれないときは無理しない
・水分はセットの合間にも補給!
もし「ととのう」感覚を体験したいなら、この流れを守って丁寧にやるのが一番近道です。