2025年9月24日
筆跡
カテゴリー|清水 亮典
近年のデシダル化の進展で、文書作成の効率や情報伝達のスピードが格段に向上し、便利になりました。しかしその一方で、手書き文字を書く機会が減りました。
手書きの文字はデジタル文字と異なり、一人ひとりが違います。その文字には書き手の人柄もにじみ出ていて、感情的な情報が反映されます。
文字の個性を分析して、その人の性格や行動パターンを読み取ることを”筆跡診断”といい、1662年にイタリアの医師カミロ・バルディが”筆跡には個人差が存在する”と題した筆跡に関する論文を発表しました。
文字さ意識的に書いているようで線の太さや長さ、形など無意識に手がいつもの書き方を繰り返していて、書き手の心遣いや行動習慣が表われます。
筆跡研究者の森岡垣舟氏さ著書の中で”意識的に良い筆跡に変える稽古を続けることにより、心の状態が変わる”と述べています。
お手本をもとに文字を習う”書道”のように私たちも無意識に行なっている心の癖に気づき、周囲の人の良い習慣を見習い自己向上に努めたいものです。
“自己向上に努める”
2do(ニド)
「あんなワタシ、こんなワタシに出会える。2度可愛くなれるヘアサロン」
〒433-8123
静岡県浜松市中央区幸4丁目18-19 1F
TEL 053-522-8056
定休日 毎週月曜日、第3日曜日
営業時間 平日 10:00〜19:00
(カット最終受付18:00)
土日祝 9:00〜18:00
(カット最終受付17:00)
駐車場 6台あり
“全室個室VIPルーム完備”