2025年2月3日
鬼は内
カテゴリー|清水 亮典
昨日は「季節の分かれ目」を意味する「節分」でした。寒い冬を越え、草木が芽吹く春の訪れを感じる時期です。各地で豆まきの声が響き渡ったことでしょう。
一般的には、邪気を払い1年の無病息災を祈願するために、「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまきます。古くは鬼を払う儀式「追儺」と呼ばれていました。
京都福知山市の大原神社では、全国的にも珍しく「鬼は内、福は外」と声を発し、本来は忌避される対象の鬼(厄)を神社に招き入れます。これは、福を自らの懐に置かず、氏子である各家庭へ送るという目的で毎年開催されています。
また、群馬県藤岡市の鬼石地区では、この日に合わせて「鬼恋節分祭」が開催されます。この祭りでも「鬼は内」と言い、年男や年女が各地で追い出された鬼を呼び込むという、この地域ならではの風習を残しています。
鬼は人々から嫌われる存在ですが、これらの地域では慈しむ心を持って迎え入れます。この伝統から学び、私たちも固定観念に縛られず、恐れや不安にとらわれずに、どんな経験も自らの福に転じられるような働きを心がけたいものです。
“地域の伝統から学ぶ”
2do(ニド)
「あんなワタシ、こんなワタシに出会える。2度可愛くなれるヘアサロン」
〒433-8123
静岡県浜松市中央区幸4丁目18-19 1F
TEL 053-522-8056
定休日 毎週月曜日、第3日曜日
営業時間 平日 10:00〜19:00
(カット最終受付18:00)
土日祝 9:00〜18:00
(カット最終受付17:00)
駐車場 6台あり
“全室個室VIPルーム完備”