• TOP
  • ABOUT 2do
  • HAIR CATALOG
  • MENU
  • STAFF
  • BLOG
  • WORKS
  • RECRUIT
  • TOP
  • ABOUT 2do
  • HAIR CATALOG
  • MENU
  • BLOG
  • STAFF
  • WORKS
  • RECRUIT

2doブログ|浜松の美容院・ヘアアレンジサロン

2025年10月4日
カテゴリー|清水 亮典

オージュア(Aujua)が展開する フェリアージュ(FELIAGE) シリーズには、「ハンドクリーム」も含まれており、特徴・設計思想が以下のように公表されています。

以下に、主な特徴・強み・注意点をまとめます。

 

 

 

 

 

 

“ブランド/シリーズ”
Aujua のボディケアライン “フェリアージュ(FELIAGE)” のハンドクリーム

“容量・価格”
約 30g、希望小売価格 2,200円(税込)

“テクノロジー”
iDTコンプレックス を応用した角質層ケア技術(保湿・保護を支援)

主保湿成分”
バオバブエキス(加水分解バオバブエキス):角質層の水分蒸散を抑制、肌のキメを整える作用

“使用感設計”
パウダー配合により“さらさら感”を実現。ベタつきを抑え、手につけたあと表面は軽やかに感じられる処方

“香り展開”
気分や好みに合わせて選べる 3 種類の香り:リラックスムード/カインドムード/ハピネスムード

“使用タイミング”
日中、手指の乾燥を感じたときに適量をなじませる。パール半粒分(約 0.4 g)を目安に。

 

“強み・メリット”
1.潤いを与えつつ “さらっと” した使用感
パウダー処方を取り入れることで、保湿力が維持されながらもべたつきにくく、日中使いやすい感触を目指している点が特徴。

2.角質層レベルでケア
iDTコンプレックス やバオバブエキスといった成分を通じて、肌の表面だけでなく角質層にまで働きかけて、水分の蒸散を抑え、キメを整える設計。

3.香りの選択肢
気分やシーンに合わせて選べる香りラインナップがあり、手肌ケアだけでなく心地よい体験を意識している。

“注意点・留意すべき点”
・美容室専売品
このフェリアージュのハンドクリームは基本的には美容室専売品として流通しており、通常の一般店頭には出回りにくい可能性があります。

・重度乾燥・荒れには補助が必要な場合も
“さらっと” 感を重視している設計ゆえ、極端に乾燥してガサつき・ひび割れがある手肌では、より保湿力の高い重めのハンドクリームを重ね塗りするなどの併用が必要となるケースもあるでしょう。

・香りの好み・敏感肌配慮
香りがある分、香料に敏感な方や香りをあまり好まない方には合わない可能性もあります。また、香料・エッセンス成分に敏感肌の人は成分表示を確認することも大切。

ご予約アプリ 清水 亮典 instagram



2025年10月3日
カテゴリー|清水 亮典

こんばんは。
清水です!

いつも当店をご利用いただき
誠にありがとうございます。

 

施術の際に使用しているリファのドライヤーの特徴について解説していきます。

 

“主な特徴”
1.プロセンシング機能
・内部センサーが髪の温度を検知し、自動で温度を調整。
・ドライヤーの熱ダメージを抑え、約60℃以下をキープしながら乾かすので髪の水分を守る。

2.ハイドロイオン発生
・ドライヤー内部の高密度炭素とイオナイザーによって、水イオン(ハイドロイオン)を発生。
・静電気を抑え、しっとりまとまりやすい髪に仕上げる。

3.仕上がりを選べるモード
・モイストモード:しっとりまとまる仕上がりに。
・ボリュームアップモード:ふんわりと立ち上がりのある仕上がりに。
→ サロンのブロー技術を家庭で再現しやすい。

4.速乾性
・大風量で素早く乾かしながらも、熱を抑えているので髪の乾燥時間を短縮。

5.デザイン性
・高級感あるデザインで、持ちやすいバランス設計。
・ブラック、ホワイト、ピンクなどカラー展開も人気。

6.新モデル(ReFa BEAUTECH DRYER PRO など)
・従来モデルよりも「速乾力」と「しっとり感」がさらに進化。
・より軽量化・静音化したモデルも登場している。

 

 

 

 

 

 

まとめると、リファのドライヤーは「熱ダメージを抑えつつ速乾」「髪質や仕上がりに合わせてモードを切り替えられる」「デザイン性の高さ」が大きな特徴です。

ご予約アプリ 清水 亮典 instagram



2025年10月2日
カテゴリー|清水 亮典

こんにちは。
清水です!

 

いつも当店をご利用いただき
誠にありがとうございます。

 

少しづつ気温も下がり、朝晩と過ごしやすくなってくる一方でか乾燥が懸念されます。
乾燥は髪と地肌の両方に大きな影響を与えます。季節的には秋冬や、冷暖房の使用、紫外線などでも乾燥は進みやすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

そこで、髪と地肌にどう影響するのか、また解決策をご説明させていただきます。

 

“髪への影響”
・パサつき・広がり
水分が不足するとキューティクルが浮きやすく、まとまりにくくなる。

・枝毛・切れ毛
髪内部のタンパク質が流出しやすくなり、構造が弱くなる。

・ツヤの低下
キューティクルが乱れることで光が均一に反射せず、くすんで見える。

・カラーやパーマの持ちが悪くなる
薬剤によるダメージを受けやすくなり、色落ちや形状保持力が低下。

 

“頭皮への影響”
・フケ・かゆみ
乾燥で角質層がめくれ、細かいフケやかゆみが発生。

・皮脂の過剰分泌
水分不足を補うために皮脂が過剰に出て、ベタつきやすくなる場合もある。

・赤みや炎症
バリア機能が低下し、外部刺激に敏感になりやすい。

・抜け毛・細毛の原因
頭皮環境が乱れると毛根が弱り、健康な髪が育ちにくくなる。

 

“ケアのポイント”
・髪:保湿力の高いシャンプー・トリートメント、洗い流さないトリートメントで水分補給。
・頭皮:地肌用の保湿ローションやオイルを使用し、マッサージで血行促進。
・生活習慣:加湿器で湿度を保つ、バランスの取れた食事(ビタミンB群・亜鉛など)、十分な睡眠。
・外部対策:紫外線対策や、熱すぎるお湯・ドライヤーの当てすぎを避ける。

ご予約アプリ 清水 亮典 instagram