• TOP
  • ABOUT 2do
  • HAIR CATALOG
  • MENU
  • STAFF
  • BLOG
  • WORKS
  • RECRUIT
  • TOP
  • ABOUT 2do
  • HAIR CATALOG
  • MENU
  • BLOG
  • STAFF
  • WORKS
  • RECRUIT

2doブログ|浜松の美容院・ヘアアレンジサロン

2025年3月18日
カテゴリー|清水 亮典

昨年7月に発行された新紙幣の5千円札の肖像となってる津田梅子は、明治から大正にかけて女性の地位向上と女子教育に尽力した教育家です。
明治4年に日本初の女子留学生の1人として6歳で渡米し、17歳で帰国後、華族女学校などで英語教師を務めました。25歳から2年半の再留学を経て、明治33年に女子英学塾(現・津田塾大学)を設立しました。
開校式では「All-round womenとなるよう心掛けねばなりません。」と述べたと記録されています。これは「英語だけに囚われず視野の広い女性を目指す」ことを薦めたものであり、現在も建学の精神として受け継がれています。
彼女が目指した女子教育の目的は、男性と同様の社会的地位を得ることではなく、様々な分野を広く学び、必要とされる人間になることでした。
私たちの職場においても、専門分野に磨きをかけることはもちろん、専門外の分野にも目を向けて広く見識を深めることが重要です。様々な場面に対応できるオールラウンドな生き方を目指したいものです。

 

“幅広い分野に興味を持つ”

 

 

 

 

 

 

 

2do(ニド)

「あんなワタシ、こんなワタシに出会える。2度可愛くなれるヘアサロン」

〒433-8123
静岡県浜松市中央区幸4丁目18-19 1F
TEL 053-522-8056
定休日 毎週月曜日、第3日曜日
営業時間 平日 10:00〜19:00
(カット最終受付18:00)
土日祝 9:00〜18:00
(カット最終受付17:00)
駐車場 6台あり
“全室個室VIPルーム完備”

ご予約アプリ 清水 亮典 instagram



2025年3月17日
カテゴリー|清水 亮典

企業に求められる経営戦略のひとつ、企業のコンセプトを商品やサービスに反映し、顧客に提供することが挙げられます。
コーヒーチェーン店のスターバックスは、「家庭、職場や学校でもない、”第3の場所(サードプレイス)”の提供」を企業コンセプトのひとつに掲げています。このコンセプトのもと、スターバックスは商品の開発・提供だけでなく、地域に合わせた店舗デザインや、ゆったりとくつろげる空間づくりにも注力しています。今日では、その企業努力が実を結び、幅広い層から支持を受けています。現在スターバックスは世界80ヵ国以上に38,000店舗、日本国内では約2,000店舗を展開する世界最大のコーヒーチェーン店へと成長しました。
明確なコンセプトがないと、企業の特徴がうまく伝わらず、独自性や魅力を生み出すことは難しいでしょう。
企業にとって、方向性を定めて商品やサービスの魅力を最大限に引き出すが使命です。こうした取り組みが顧客の心を掴むのではないでしょうか。

“明確なコンセプトを持つ”

 

 

 

 

 

 

2do(ニド)

「あんなワタシ、こんなワタシに出会える。2度可愛くなれるヘアサロン」

〒433-8123
静岡県浜松市中央区幸4丁目18-19 1F
TEL 053-522-8056
定休日 毎週月曜日、第3日曜日
営業時間 平日 10:00〜19:00
(カット最終受付18:00)
土日祝 9:00〜18:00
(カット最終受付17:00)
駐車場 6台あり
“全室個室VIPルーム完備”

ご予約アプリ 清水 亮典 instagram



2025年3月16日
カテゴリー|清水 亮典

こんにちは。
清水です!

 

いつも当店をご利用いただき
誠にありがとうございます。

 

今回は花粉が髪に及ぼす影響と解決策をお伝えします。

 

花粉は髪にも悪影響を与えることがあります。特に以下のようなダメージが考えられます。

 

1.花粉が髪に付着しやすい理由
・髪の毛は静電気を帯びやすく、花粉が吸着しやすい
・ワックスやオイルがついた髪は、さらに花粉を引き寄せやすい
・ロングヘアやウェーブヘアは絡まりやすく、花粉が残りやすい

 

2.花粉による髪のダメージ
・乾燥・パサつき:花粉が髪の水分を奪い、パサつきの原因になる
・かゆみ・炎症:花粉が頭皮に付着すると、かゆみや炎症を引き起こすことがある
・ツヤの低下:花粉が髪表面に付着すると、ツヤがなくなりゴワつくことがある
・抜け毛・切れ毛:頭皮の炎症や髪の乾燥が進むと、髪がもろくなり抜け毛や切れ毛の原因になる

 

3.花粉ダメージを防ぐ対策

“外出前のヘアケア”
・静電気防止のために保湿力のあるヘアオイルやスプレーを使用
・できるだけ髪をまとめて、表面積を減らす(ポニーテールやお団子)
・帽子やスカーフで髪を守る

 

“外出後のケア”
・帰宅後すぐにブラッシングして花粉を落とす
・ドライヤーの冷風で髪についた花粉を飛ばす
・すぐにシャワーを浴びて髪と頭皮を洗う

“シャンプー&トリートメント”
・保湿力の高いシャンプーで乾燥を防ぐ
・低刺激のシャンプーで頭皮の負担を減らす
・週1〜2回の集中トリートメントでダメージを補修

 

 

 

 

 

また、オージュアのクライマティックケア、エクスシールドを併用してお使いいただくと
花粉の季節は髪のケアも向上し、健康な髪をキープしやすくなりますので
是非、この機会にご利用ください!

ご予約アプリ 清水 亮典 instagram